[일본어 기초] 틀리기 쉬운 漢字
1. 同字異音(同字異訓) : 글자는 같으나 音 혹은 訓이 다른 것.
気
1)気温(きおん:기온) 気持(きも)ち :기분 病気(びょうき:병) 意気込(いきご)み:패기
気軽(きがる)だ:부담없이 平気(へいき)だ:태연하다
2)気配(けはい:느낌) 湿気(しっけ:습기) 湿(しめ)り気(け):습기 火(ひ)の気(け):불기 寒気(さむけ:오한)
気高(きだか)い:고상하다
3)湯気(ゆげ:증기) 健気(けなげ)だ:부지런하다 意気地(いくじ:패기)
合
1)合格(ごうかく:합격) 合理的(ごうりてき:합리적) 集合(しゅうごう:집합) 都合(つごう:도합)
2)合作(がっさく:합작) 合唱(がっしょう:합창)
3)合図(あいず:신호)
4)場合(ばあい: 경우) 具合(ぐあい:사정) 試合(しあい:시합) 組合(くみあい:조합)
物
1)動物(どうぶつ:동물) 見物(けんぶつ:견물) 博物館(はくぶつかん:박물관)
2)食物(しょくもつ:식물) 荷物(にもつ:하물) 穀物(こくもつ:곡물)
3)果物(くだもの:과일) 品物(しなもの:물건) 建物(たてもの:건물) 買物(かいもの:물건사기) 猟物(えもの:사냥감)
4)物語(ものがたり:이야기)
作
1)作文(さくぶん:작문) 作者(さくしゃ:작자) 作品(さくひん:작품)
2)作用(さよう:작용) 作業(さぎょう:작업) 作動(さどう:작동)
3)作家(さっか:작가) 作曲(さっきょく:작곡)
図
1)図書館(としょかん:도서관)
2)図画(ずが:그림) 地図(ちず:지도)
日
1)日曜(にちよう:일요) 日常(にちじょう:일상) 毎日(まいにち:매일)
2)日記(にっき:일기)
3)日本(にほん:일본)
4)祝日(しゅくじつ:축일) 先日(せんじつ:지난날) 翌日(よくじつ:다음날) 休日(きゅうじつ:휴일)
5)日付(ひづ)け:날짜 日当(ひあた)り:양지 月日(つきひ:세월)
6)記念日(きねんび:기념일) 誕生日(たんじょうび:생일) 公休日(こうきゅうび:공휴일)
7)一日(ついたち: 초하루) 二日(ふつか:이일) 十日(とおか:십일)
文
1)文学(ぶんがく:문학) 文化(ぶんか:문화) 文章(ぶんしょう:문장) 訳文(やくぶん:번역문)
2)文字(もじ:문자) 千字文(せんじもん:천자문)
行
1)行動(こうどう:행동)
2)行事(ぎょうじ:행사) 行列(ぎょうれつ:행렬)
3)往(ゆ)き来(き):왕래 行方(ゆくえ):행방)
4)行(おこな)い:행실. 행위
学
1)学生(がくせい:학생) 儒学(じゅがく:유학)
2)学校(がっこう:학교)
地
1)地面(じめん:지면) 地震(じしん:지진)
2)地方(ちほう:지방) 地理(ちり:지리) 地下鉄(ちかてつ:지하철) 土地(とち:토지)
大
1)大統領(だいとうりょう:대통령) 大体(だいたい:대체) 大事件(だいじけん:대사건) 大学(だいがく:대학)
2)大陸(たいりく:대륙) 大変(たいへん: 대변、큰 사건) 大切(たいせつ:중요하다)
3)大(おお)きい:크다
発
1)発明(はつめい:발명) 発電(はつでん:발전) 発言(はつげん:발언)
2)発見(はっけん:발견) 発達(はったつ:발달) 発展(はっでん:발전)
3)出発(しゅっぱつ:출발)
4)発議(ほつぎ:발의)
5)発作(ほっさ:발작)
場
1)入場(にゅうじょう:입장) 会場(かいじょう:회의장)
2)広場(ひろば:광장) 立場(たちば:입장) 役場(やくば:관청) 場所(ばしょ:장소)
中
1)中心街(ちゅうしんんがい:중심가)
2)勉強中(べんきょうちゅう:공부중) 運動中(うんどうちゅう:운동중)
3)世界中(せかいじゅう:전세계) 一日中(いちにちじゅう:하루종일)
4)背中(せなか:등)
間
1)時間(じかん:시간)
2)人間(にんげん:인간)
3)応接間(おうせつま:응접실)
人
1)人形(にんぎょう:인형) 人情(にんじょう:인정)
2)人口(じんこう:인구) 韓国人(한국인)
3)旅人(たばひと:나그네)
4)一人(ひとり:한 명)
2. 同訓異字 : 漢字의 訓은 같으나 글자가 다른 漢字
あう : 合う(맞다, 어울리다) 会う(만나다)
あらわす : 現わす(나타내다, 드러내다) 表わす(표현하다, 상징하다) 著わす(저술하다)
いる : 居る(있다) 要る(필요하다) 入(る들어가<오>다)
うつす : 写す(베끼다) 映す(비치게 하다) 移す(옮기다)
おう : 負う(짊어지다) 追う(쫓다)
おさめる : 修める(닦다, 수양하다) 収める(얻다) 治める(다스리다) 納める(바치다, 납입하다)
かう : 買う(사다) 飼う(기르다)
かえす : 返す(<본디 상태로>되돌리다) 帰す(돌려보내다) 反す(뒤집다)
かえる : 返す(<본디 상태로>돌아가다) 帰す(<본디 장소로>돌아가다)
替す(갈다, 교환하다) 変す(바꾸다, 교환하다) 代す(대신하다)
すすめる : 進める(진척시키다) 勧める(권하다) 薦める(추천하다)
つける : 積ける(잠그다, 담그다) 着ける(앉히다) 付ける(붙이다, 기입하다)
つく : 付く(붙다, 들어오다) 着く(도착하다) 就く(취임하다, 師事하다)
浸く(침수되다) 突く(찌르다, 치다)
つとめる : 勤める(근무하다, 종사하다) 努める(힘쓰다, 노력하다)
勉める(힘쓰다, 노력하다) 務める(임무를 맡다)
とまる : 止まる(멈추다) 泊まる(묵다, 숙박하다)
とる : 取る(따다) 採る(채용하다, 채집-) 執る(<사무>보다 撮る(<사진>찍다) 捕る(포획하다)
のぞく : 除く(제외하다, 없애다) のぞく(엿 보다)
あたたかい : 暖かい(<기후가>따뜻하다) 温かい(<분위기, 마음씨가>훈훈하다)
あつい : 厚い(두껍다) 暑(덥다) 熱い(뜨겁다) 焉い(위독하다, <뜻이>깊다)
はやい : 速い(빠르다) 早い(이르다)
やさしい : 優しい(온순하다) 易しい(쉽다)
3. 連濁(れんだく) : 복합어(숙어)가 될 때 뒤의 첫 청음이 탁음으로 변하는 것
本(ほん)+箱(はこ) → 本箱(ほんばこ: 책장)
台(だい)+所(ところ) → 台所(だいどころ:부엌)
4. 転音(てんんおん) :복합어(숙어)가 될 때 본래의 음이 다른 음으로 변하는 것
まっ + 青(あお) → まっ青(さお) : 새파랑
雨(あめ) + 雲(くも) → 雨雲(あまぐも :비구름)
'다국어 > 01 각국언어' 카테고리의 다른 글
폴리선생의 알기쉬운 방글라데시어 문법 11강 ( 조건문 만드는 법) (0) | 2018.02.26 |
---|---|
간단한 기초 몽골어 회화 배우기 (0) | 2018.02.26 |
폴리아카데미 폴리선생의 방글라데시어강좌 벵골어문법 제10강 (0) | 2018.02.23 |
[기초 베트남어 회화] 베트남어회화 집에대하여 (0) | 2018.02.23 |
[베트남어 회화] 의복에 관하여 (0) | 2018.02.22 |